![]() |
|||
訪問介護事業所すこやか 介護予防訪問介護事業所すこやか |
|||
◎訪問介護とは・・・ | |||
![]() |
介護を必要とされている方のご家庭を訪問して、食事や排泄、着替えなどの介助、清掃、洗濯、調理、買い物などのサービスを提供し介護負担の軽減を図ります。ご本人やご家族の意志を尊重しながら、安心して生活が送れるように支援していきます。 | ||
![]() |
当サービスをご利用されるには、介護保険の申請及び認定が必要です。 対象:要支援1・2 → 介護予防訪問介護 要介護1〜5 → 訪問介護 |
||
◎介護保険の訪問介護とは・・・ | |||
![]() |
「要介護」と認定された方が対象となります。ケアマネージャーを選んで頂き、ご希望のサービスを調整してもらいます。 | ||
◎介護予防訪問介護とは・・・ | |||
![]() |
介護認定で「要支援」と認定された方を対象に、各居住地の包括支援センターからのプランを基にサービス計画を作成し、その方が自立した生活が送れるよう支援していきます。 | ||
(1)サービス内容 | |||
身体介護サービス | |||
食事の介護 | |||
一人で食事が出来ない方のために、食事の介助を行います。食事を行うときの不都合があればご相談下さい。 | |||
入浴・洗髪の介助 | |||
一人で入浴を行うことが出来ない方、不安な方の介助を行います。また、入浴が出来ない場合には清拭(体拭き)などや部分浴などで対応させていただきます。 | |||
衣類の着脱介助 | |||
パジャマなどの着替えの介助を行います。 | |||
排泄の介助(オムツ交換・トイレ誘導など) | |||
トイレまでの移動が困難な方やおむつ交換が大変な方など、排泄全般の介助を行います。 | |||
車椅子の移乗 | |||
ベッドから車椅子への移乗、または車椅子からベッドへの移乗を行うときの介助を行います。 | |||
体位の交換 | |||
床ずれ防止などのため、ベッドでの寝返りや起き上がりの介助を行います。 | |||
口腔のケア | |||
入れ歯の手入れなど、口の中の衛生保持を行います。 | |||
外出又は通院の介助 | |||
買い物の付き添いや通院時の介助を行います。 | |||
生活援助サービス | |||
調理 | |||
調理のお手伝いや、ヘルパー職員による調理などを行います。 | |||
買い物 | |||
一人で買い物を行うことが困難な方に対し、買い物の代行を行います。 | |||
部屋の掃除 | |||
掃除機かけや拭き掃除などの日常の掃除を行います。 | |||
薬の受け取り | |||
病院や薬局での薬の受け取りを行います。 | |||
衣類の洗濯 | |||
衣類の洗濯を行います。 | |||
その他必要な家事 | |||
その他の日常で気になることやささいなことについて相談いただければ、対応させていただきます。 | |||
(2)連絡先 | |||
訪問介護事業所すこやか | |||
TEL:0858−76−7600 FAX:0858−76−0588 |