(1) 施設の概要 | |||
経営本体/ | 社会福祉法人やず | ![]() 施設の玄関 |
|
施 設 名 / | 【総称】介護老人施設きたやま | ||
〇小規模多機能型居宅介護施設きたやま | |||
〇小規模特別養護老人ホームきたやま | |||
※種類…地域密着型介護老人福祉施設 | |||
サテライト型居住施設 | |||
管 理 者 / | 施設長 岡垣一樹 | ||
定 員 / | 【多機能】登録25名(通い15名、泊まり9名) | ||
【特 養】29名(ショートは空床利用) | |||
所 在 地 / | 鳥取県八頭郡八頭町北山159番地1 | ||
Tel. 0858−84−6220 Fax.0858−84−3111 |
|||
(2) 介護老人施設きたやまの運営方針 | ||
【小規模多機能型居宅介護施設きたやま】 |
||
利用者がその有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めると共に、個別の介護計画を作成し、関係市町村や地域の保健・医療・福祉サービスと緊密な連携を図ることで、利用者にとって総合的かつ適切なサービスを提供する。 |
||
【小規模特別養護老人ホームきたやま】 |
||
入居者の入居前の自宅での生活と入居後の生活が連携したものとなるよう配慮しながら、居住ごとに入居者が相互に社会的関係を築き、自立的な生活の営みを支援いたします。そして入居者の意思及び人格の尊重、サービス提供計画の作成、さらに在宅復帰の可能性を念頭に置きながら、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、行政や保健・医療・福祉サービス事業者等と密接な連携を図って参ります。 | ||
− 理 念 − |
||
【小規模多機能型居宅介護施設きたやま】 |
||
利用者個人の人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービス提供に努めると共に、地域に密着し、ひらかれた施設づくりをモットーに、社会的文化的活動などは、積極的参加を心がけ、福祉のリーダー的役割を担うことを理念とする。 |
||
【小規模特別養護老人ホームきたやま】 |
||
(3) 建物の構造及び面積 | |||
構 造/ | 木造かわらぶき平屋建 | ||
建 築 面 積/ | 2,038.98u | ||
延べ床面積/ | 1,969.78u | ||
(うち多機能834.33u、特養1,135.45u) | |||
居 室 数/ | 【多機能】9室(各室12.06u、トイレ完備) | ||
【特 養】29床(空床利用型) (1人部屋12.06u×13室) (4人部屋11.22u× 4室) |
|||
(4) 設備 | |
共同部分 |
多機能 食堂・居間59.68u、特浴室2室、トイレ2ヶ所 特 養 食堂・機能訓練室96.26u、個浴室、機械浴室、トイレ1ヶ所 他ナースコール、放送設備、火災報知器、非常通報装置
談話コーナー | 地域交流室 |
(5) 居室 | ||
冷暖房、タンス、洗面台、洋式トイレ、ナースコール、火災報知器、テレビアンテナ(配線済)、電話(配線済) | ||
(6) 環境 | |
中国山地の山間にある八頭町(旧八東町)において、小高い丘の上にあり、田園や山なみを望む豊かな自然に恵まれたよい環境にあります。 |